焼却炉
焼却炉
焼却炉(固定火格子式)について
焼却炉は廃棄物の効率的な処理とエネルギー回収に貢献する装置であり、
環境への配慮も大切にしながら持続可能な社会の実現に向けて運用することが重要です。
焼却炉の仕組み
焼却炉の基本的な仕組みについて説明します。固定火格子式の焼却炉は、固定された格子を使用して廃棄物を燃やす方式です。
廃棄物は火格子上に配置され、高温の燃焼空気が供給されることで、熱エネルギーと灰へと変化します。
この過程により有害物質も減少し、廃棄物を効果的に処理することができます。
持続可能な廃棄物処理の解決策
焼却炉(固定火格子式)は、持続可能な廃棄物処理の一つの解決策として位置づけられます。
適切な運用と環境配慮を重視しながら、廃棄物の処理とエネルギー回収に有効な装置として、今後ますます注目されるリサイクル手法です。
中間処理施設概要書
設置場所 | 高知県高知市春野町弘岡下字イヨ川北平4787番93 | ||
---|---|---|---|
中間処理施設の 概要 |
産業廃棄物名 | 木くず・紙くず・ 繊維くず・ゴムくず 廃プラスチック類 以上5品目 | |
中間処理の区分 | 中間処理施設 焼却炉(固定火格子方式) 1基 | ||
処理方式 | 自動(投入・焼却・排ガス処理) 固定火格子方式連続炉 | ||
処理能力 | 1,900kg / 時間 | ||
稼働時間 | 8時間 (1日の処理能力 15.2t/日) | ||
公害等防止策の 概要 |
大気汚染防止措置 | 施設内処理はクローズドシステム採用 | |
水質汚濁防止措置 | 使用機器は低騒音型を使用 | ||
騒音防止措置 | 自動(投入・焼却・排ガス処理) 固定火格子方式連続炉 | ||
振動防止措置 | 使用機器は低振動型を使用 (防振ゴムを設置) | ||
悪臭防止措置 | 悪臭物は密閉して保管管理・一時保管の時間短縮 | ||
その他の処置 | 高知市条例に準ずる | ||
放流水 | 水量( m³/日) | 炉冷却水・排ガス冷却水の放流はありません。 | |
水質(mg/1,他) | 排水基準内 | ||
保管施設の 概要 |
産業廃棄物の種類 | 木くず・紙くず・繊維くず・ゴムくず・廃プラスチック類 混合 | |
保管施設面積 | 50.0m² (既存施設の利用) | ||
保管能力 | 41.6m³ | ||
保管期間 | 1 ~ 7日間 | ||
保管方法 | 屋外積み上げ | ||
中間処理後の物の 概要 |
種類名 | 燃え殻 | ばいじん |
発生量 | 16.2m³, 4.9t/1ヵ月(25日稼働の場合) | 10.0m³ , 3.0t/1ヵ月(25日稼働の場合) | |
処分方法(有価物にあってはの利用方法) | 業者委託(管理型埋立処分場)にて埋立処分 | 業者委託(管理型埋立処分場)にて埋立処分 | |
処分を委託する場合には委託先(有価物にあっては,その売却先)の住所・氏名 | 公益財団法人エコサイクル高知 高知県高岡郡日高村本村字焼坂659番1 |
公益財団法人エコサイクル高知 高知県高岡郡日高村本村字焼坂659番1 |